top of page

飲食店経営資格|食品衛生責任者養成講習会

  • 執筆者の写真: Ageha・Desmond
    Ageha・Desmond
  • 2022年11月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:6月10日

ご無沙汰しております。Desmond Agehaです。

秋になりすっかり過ごしやすい季節になりましたが

皆様どのようにお過ごしでしょうか?


さて、私事ですが、先日、食品衛生責任者養成講習会に行ってきました。

なぜ、その講習会に行ったかと言いますと 「もしかしたら飲食店を開業するかも~」 それに

「開業する方向けに何かヒントがあるかも~」

そんなことを思ったからです。


飲食店経営資格をお考えの方は必見です!

  • 食品を扱う店舗を営業する場合、営業者は施設ごとに食品衛生責任者を定めなければなりません。

  • 講習会は食品衛生責任者になるための養成講習会です。

   詳しくはこちら👇

      https://www.ofha.or.jp/




飲食店経営資格

飲食店経営資格の講習を受講しに行きました!


この日の飲食店経営資格の講習会の受講人数は約130人

男性女性は半々くらい

年齢は20代~60代くらいで

30代くらいまでの人が多い印象でした。(感覚ですが・・・)


沢山の方が食品を扱う店舗営業を考えているのですね。

美味しいお店が沢山出来るとは嬉しい限りです。

心より応援しています。


飲食店経営資格試験会場

飲食店経営資格 会場場所


飲食店経営資格の受講場所ですが、私は「ホテルプリムローズ大阪」という中央区の谷町4丁目という会場に行きました(日によって場所が変わるかもしれません)

「eーラーニング」というのもあるようです。

軽トラックで行ったので駐車場の空きが無かったり、地下駐車場も止めることが出来ず(トラック不可)

会場から少し離れた駐車場に駐車し、そこから会場まで10分ほど歩きました。

車で行く場合は駐車場の確認が必要です。



飲食店経営資格 道中


飲食店経営資格 受講 どんな事をやるの?


9:30~9:55 受付 着席

10:00~12:30 講義 食品衛生学 2時間30分 

12:30~13:00 講義 公衆衛生学 30分 

13:00~13:45 昼休憩

13:45~16:45 講義 食品衛生法 3時間 動画あり。

          確認テスト(簡単)答え合わせもあります。

16:45~17:00 修了証書のお渡し←その日に修了証書を受け取れます。


いずれの講義もテキストにそっています。

午前中の講義、午後の講義も少し眠くなるようです(笑)


詳しくは先程のHPをご覧くださいね




受講の様子


さて、👆ウイリアム・シャムロック事務所では

沢山の飲食店を手掛けてきました。

大得意です♪

施主様の熱い思いを受け止めて、一緒に考え、打合せをしながら作った店舗は

とてもいいお店になりました。一生懸命に考えた作ったお店はとても大事にされています。

沢山のお客様に愛されるお店になっていただきたいと心より願っております。


飲食店経営資格 について


飲食店経営資格は手軽に色々な方が受講しているようです。 そして資格がとれたらいよいよ店舗の準備です!



飲食店の内装工事をお考えでしたら、今までに沢山の店舗を作ってきた経験から解ること。 それは何といっても

「工夫」ですね。

居ぬきの店舗ですと使えるものを上手くいかしたり

我慢していただくものはそのまま使っていただき

より安く!かっこよい!お店になるような工夫が出来るように心がけています。



笑顔の女性



👆いつでもお気軽にご連絡ください。

どうぞ、ウイリアムシャムロック事務所のドアをノックしてください。



この女性は居ないと思いますが .. .


#内装工事

#店舗

#店舗内装工事

#店舗改装工事

#食品衛生資格

#食品

#食品衛生責任者養成講習会

#食品衛生責任者

#大阪

#関西

#ウィリアムシャムロック

#内装業者

#お店

#改装

#設計

#開業

#店舗デザイン





Commentaires


bottom of page