少し前に比べると、問い合わせの数も減ってきましたが、それでも毎月多くの美容サロンが新規オープンしているようです。私たちも多くの美容サロンを手掛けてきましたが、今回は、少しアンティークなデザインの美容サロンです。
アンティークデザインって?どうやって?
アンティークデザインといっても、そこはあまりこだわりすぎると、いくらでも費用を吸い取られてしまいます( ノД`)シクシク…
アンティークなデザインのする主な目的といえば、「写真映り」、「インスタ映え」的な意味合いが多いはずです。もし、個人的にアンティークにこだわりがある場合は注意が必要です。費用がそこに吸い取られます(* ´艸`)クスクス
当然、こだわった造りでのアンティークデザインでもお造りしますが余りお勧めしていません。
私たちは以下のような点に注意してアンティークなデザインをお造りしています
ローコストで格安
自然な風合いを大事にする
照明を効果的に使う
年月とともに変化したときでもその味を楽しめる
ローコストで格安
こういったこだわりを強く持つようなアイデアは特に私たちは注意します。ですのであらかじめ費用を決めてその中で効果的な方法を考えています。時にはクライアントにDIYを求めたりもします。アンティークな仕上げに一流の職人を起用する必要はない場合も多くあります。とはいえ基礎になる部分は私たちがお造りします。できるところはDIYで対応することで、格安でアンティーク仕上げにすることができます。DIYができるように造作することを意識しながら工事を進めることも大事なポイントです。
自然風合いを大事にする
難しい部分ですが、一般住宅ではやはり耐久性を重視することが多いですが、店舗デザインとなると少し話が違ってきます。当然、耐久性も大事なポイントではありますが、同時に、風合いにも意識したいところです。使っていくうちに経年変化とともに変化する仕上がり具合を楽しむことも大事なポイントと考えています。
照明を効果的に使う
デザイン的に凝った造りをする必要はないかもしれません。ピンスポットライトで光を当てるだけでデザイン性はかなり上がります。あえて、対象物はシンプルに造ってライトで仕上げる!いいんじゃないですか?アンティークに仕上げるアイデアの一つです。
年月とともに変化したときでもその味を楽しめる
店舗というのは、つまり、「ご商売の基地」ですが、逆に多くの時間を過ごす場所でもあります。人によってはご自宅よりも多くの時間を過ごす場所になることもあります。色が剥げた、ドアが外れた、サビてきた・・・等色々な変化を楽しみませんか?
Комментарии