top of page

店舗内装|パン屋のファサード|大阪市(淀川区)

  • 執筆者の写真: ウィリアム・シャムロック事務所
    ウィリアム・シャムロック事務所
  • 6月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:4 日前

大阪市淀川区でパン屋さんのファサード什器を造りました!少しの変更でもお店にとっては大事なオペレーション|


大阪市淀川区は十三でパン屋さんのファサードを什器で造りました。もともとのファサードは使いにくかったらしく今回はリフォーム的に正面ファサードだけをやり替えることになりました。



パン屋のファサード|店舗内装
パン屋のファサード


まずは現地で打ち合わせ|パン屋のファサード


パン屋のファサード|打合せ
パン屋のファサード|打合せ

今回のパン屋のファサードを造るにあたり、まずは現地で打ち合わせします。その場で簡単なスケッチを下記ながらファサードのイメージを具体化していきます。その時点でイメージの共有が出来れば、今回の工事は簡単に進めることが出来ますが、なかなかイメージがつかみにくい場合は改めてパースを起こしたりします。しかし、これだけを見たらパン屋のファサードか何かわからないですね(;^_^A

現場は解体工事から始まります。この時点ではパン屋のファサードが出来るなんて誰も思ってないでしょうね(笑)


パン屋のファサード|解体工事|内装業者
パン屋のファサード|解体工事

今回のご依頼はパン屋のファサードですが、実際そのファサードのパーツは弊社加工場で製作しています。現場では解体工事や準備が進んでいきますが、それらが終わればあっという間に出来上がってしまいます。現場でああでもないこうでもないと考えてファサードを造ることもできますが、少しナンセンスな気がします。店舗の内装工事では出来るだけ、現場での作業を省力化することがコストを抑えるコツでもあります。内装業者によっても造り方は違いますが、弊社はどちらかというと現場作業をなるべく少なくなるように計画しています。弊社では解体作業からもお任せしていただける内装業者ですので、ファサード製作時の解体工事もご相談いただけます。



Comments


bottom of page